無添加化粧品~旧表示指定成分無添加、防腐剤無添加について

ホーム > ネスノが考える「無添加化粧品」

ネスノは本当のお肌の安全のために「無添加化粧品」を考えます。

化粧品にとって安全であることは、もちろん大切なこと。
その安全の証しの代名詞「無添加化粧品」という言葉。
でも、本当の言葉の意味を知れば、決して安全性を保証する言葉でないことがわかります。
大切なことは、「無添加化粧品」であるかないかではなくて、「何が無添加なのか?」ということ。
少し長い文章ですが、ご自身のために、
または、大切な誰かのために、本当に安全な化粧品を使いたいと思う方は、ぜひ、お読みください。

まず化粧品の無添加には二つの意味があります。

1 旧表示指定成分無添加

2 防腐剤無添加

その他にも特定の成分を指して無添加と言っている場合もありますが、大きくはこの二つなのです。
では、それぞれの意味と注意するべき点についてお話しします。

1 旧表示指定成分無添加

表示指定成分とは、2001年3月まで旧厚生省がアレルギーや接触刺激、皮膚毒性、発がん性などの皮膚障害を起こす可能性がある成分として、容器や包装に表示を義務づけていた102種類の成分で、有名なところだとパラベンやサリチル酸、タール色素などが、これにあたります。今では法律が改正されて化粧品は全成分表示になっているので、表示指定成分というものは存在せず、そのためこれらを旧表示指定成分と呼んでいます。
ただ、この旧表示指定成分の中には、すごく危険性の高いものもあれば、本当に皮膚障害を起こすかどうか因果関係が明らかではない、つまり濡れ衣を着せられてしまった成分もあります。ですが、1%でも危険な可能性があるのであれば、お肌につけたくないと思いますよね。ネスノもそう思って、この旧表示指定成分は入れていません。なので、ネスノも「無添加化粧品」と呼べます。正確に言えば「旧表示指定成分無添加化粧品」なのです。

ここで注意が必要です。旧表示指定成分が無添加であれば、皮膚障害を起こす可能性はゼロなのか?答えは「NO」です。なぜなら、旧厚生省が表示指定成分を定めたのは2001年までです。その後も次々と化粧品の原料は開発されています。つまり、2001年以降に開発されている原料については、旧厚生省も現厚生労働省もメーカーの自己責任に任せているのです。(もちろん、2011年に小麦アレルギーを誘発した「加水分解小麦」のように社会的に大きな問題となった成分については、わかりやすく表示するようにメーカーに指導はしますが)化粧品原料メーカーは大小様々あります。ですので、十分に試験して、安全性を確認しているものから、必要最低限の試験のみしかしていないもの。そして、コスト競争のために海外から入ってくるものもあります。そのすべてがメーカーの自己責任による保証。言い換えれば、自己責任を負うのであれば、安全性の判断はメーカーに任せられているのです。

2 防腐剤無添加

もう一つの無添加が「防腐剤無添加」。「防腐剤無添加」と言われる化粧品も多くなりましたが、その実は、確かに防腐剤は入っていません。その代わりに防腐剤とは呼ばない防腐効果のある成分が入っているものがほとんどです。よく意味が分からないですよね。防腐剤と名乗れる成分は、たったの16個。これは、厚生労働省に安全性や防腐効果などなどの試験結果を提出してお墨付きをもらっているものです。ただ、このお墨付きをもらうためには膨大な時間も試験費用もかかるため、現在、新たに防腐剤をつくるメーカーの多くは、あえてこのお墨付きをもらわずに、「防腐効果のある保湿剤」や「防腐効果のある植物エキス」などとして売り出すのです。もちろん、どちらが安全でどちらが危ないなどと一概にはお話しできません。

ただ、厚生労働省の定めた「防腐剤」は、安全性を確保するために配合できる量の上限を法律で定めています。それに対して、「防腐効果のある保湿剤」などの成分には配合上限はありません。これもメーカーの自己責任に任せているのです。

結果的には「防腐剤」であれば0.3%でじゅうぶんな防腐効果もあり刺激も少ないのに、「防腐効果のある保湿剤」は1%近く入れなければならず、その分、刺激が高くなる場合もあるのです。また、「防腐効果のある植物エキス」こちらも注意が必要です。一時流行った植物性の防腐剤「ヒノキチオール」こちらは化学合成物よりも毒性がすごく強く、厚生労働省も化粧品への配合を厳しく規制しました。細菌を死滅させなくてはいけないもの、「防腐剤」であっても、「防腐効果のある保湿剤」も「防腐効果のある植物エキス」も毒は毒です。どれが絶対に安全なんて話しはありえません。ネスノは安全性をいろいろな方向から考えた結果「フェノキシエタノール」という厚生労働省の定めた「防腐剤」を使うことにしました。ですので、「防腐剤無添加」ではありません。

ここまでお話ししてくると、「そもそも防腐剤は化粧品に入れなければいけないの?」と思いますよね。残念ながら「入れなければいけない」が答えです。食べ物が腐っていたら食べてはいけない理由はわかりますよね。下痢をするし、ひどければ食中毒を起こすし。でも、腐った化粧品の怖さってあまり知られていないんです。防腐剤の入っていない化粧品はわりとすぐに腐ります。腐った化粧品を使うと、肌の免疫機能が働いて細菌と戦います。つまり、炎症をおこして赤くなります。そして、その異常に気づかずに腐った化粧品を使い続けると、免疫機能が壊れて免疫不全を起こします。こうなってしまうと、その化粧品を使うのをやめても炎症が治まらず、赤ら顔のような難治症の状態になってしまいます。食べ物が腐っていれば匂いがおかしかったり、酸味がでたり、すぐに異常に気付いて吐き出すことができるのですが、化粧品の腐敗はすごく気づきにくいのです。だからこそ、食べ物以上に怖いことで、絶対に腐ることなどあってはいけないのです。

長くなってしまいましたが、最後までお付き合いありがとうございました。

「旧表示指定成分無添加」も皮膚障害を起こさない証しではありません。「防腐剤無添加」も厚生労働省が防腐剤 と呼んでいるものが入っていないだけです。つまり、「無添加化粧品」という言葉は安全性を示す言葉ではなくて、 広告表現にすぎません。安全性を保証できるのは、話題性や利益率よりも、使ってくださる皆さまのお肌のことを 最優先に考えるメーカーの真摯な姿勢、ただそれだけです。ネスノはメーカー都合の「無添加化粧品」ではなく、 使ってくださる皆さまのための本当の「無添加化粧品」を目指して、努力しつづけます。