北海道では郷土料理として有名なじゃがいもを使ったいも団子に山椒粉をふって海苔を巻けば、梅雨の時期のじめじめした
		 湿気を吹き飛ばし、胃腸の働きを高め、むくみ改善にも良い簡単おやつに早変わり。
		湿気を吹き飛ばし、胃腸の働きを高め、むくみ改善にも良い簡単おやつに早変わり。
		じゃがいもは気を補い脾と胃を丈夫にし、山椒は冷えを改善し梅雨冷えによる腹痛などにも効果的。海苔は、体内にたまった余分な水分を取り除く利尿作用が期待できます。ほどよい甘辛味で、はじめて食べてもどこか懐かしい飽きのこない素朴なおやつです。
		
	 
		
			
				 
				
					- じゃがいも(大)3個
- 片栗粉 大さじ3
- オリーブオイル 適量
- 焼き海苔 お好みで
-  
- ●調味料
- しょうゆ 大さじ2
- はちみつ 大さじ2
- 山椒粉 少々
 
			
				 
				じゃがいもはよく洗い、皮付きのまま竹串が通るくらいやわらかくなるまで水から40~50分程度ゆでる。
				ゆで汁を捨て、熱いうちに皮をむいたら、マッシャーなどでつぶし、片栗粉を加えてねばりが出るまでよく混ぜる。
				2を8等分し平たいだんご状にする。(大きさはお好みで調整してください)
				3をオリーブオイルをひいて熱したフライパンのうえにのせ中火で両面焼き色をつける。
				焼き色がついたら弱火にし、4に調味料を混ぜたものを全体にしっかりと絡める。
				3を器に盛りつけ山椒粉をふる。